▼ 2013/10/14(月) Haswell搭載メインPCにXPを入れてみる
2013/10/14 17:17
【PC関連】
ということで、前回の日記でメインPCを更新したんですが、このケース
ハードウェアで起動ドライブ切り替え機能がついてるんですね
そこで、何を思ったか、WindowsXPを入れてみようと、何のためにマシンを
新しくしたんだ、ととち狂ったことを思いついてしまいました。
理由は、Win7で動かないハードウェアがあるとか、ソフトウェアがあるとか
折角切り替え機能があるのに、使わないのがもったいないとかあるんですが
最大の理由は
Haswell(というか、Intel8シリーズ)ではXPのサポートをしてないから
動かない
っていうことでしょうか、そう言われると無理やり動かしてみたくなる。
で、まずは何も考えずにXPを入れてみる……とブルースクリーンで落ちる。
これは、XPがAHCIモードで入れようとしたかららしくマザボの方でIDEモード
にしてからインストールすれば解決。
この時点でXPのインストールまでは素直に行った。
で、IDEモードでしか動かないとせっかくの1スイッチ起動ドライブ切り替えも
魅力半減。
ということで、まずはAHCIドライバを入れる所から始めようと決意。
が、当然Intel8AHCIドライバのXP用なんてものは存在するはずもなく、
Intel7シリーズのAHCIドライバをDevice IDなんかを細工して無理やり
ドライバを入れてみる。
何度か合わないドライバを入れてしまったらしく、何度も起動不可に追い込まれるが
(その度に「前回起動時の構成で起動」で復旧)なんとかドライバが入って
うまく起動した。
次に内蔵のEtherカード、これもIntelのI217-Vってのを使ってるらしく、XPの
サポートがない。
片っ端から、近そうなドライバをDevice IDを誤魔化してぶっこんでみると
うまく動くようになった。
最後のグラボは、普通のGeforseGTX650なので、普通にXPドライバがあったので
難なくインストール
不安だったメモリは、とりあえず3G認識していたので、これはこれでよし
ってことで、無事にXPが動きました! なにげに3,4日かかりましたが、なんとか
なるもんですね。
とはいえば、デバイスマネージャをみると、ほとんどの項目はドライバがはいっておらず
「その他のデバイス」扱い。そして、ちょこちょこ起動時にUSBデバイスが認識
しなくなる。(USBドライバが入っていないけど、1.1モードで動いてそうなので放置)
挙動はお世辞にも安定してるとは言えないけど、いちいち全部のデバイスを入れていくと
なんにちかかるか分からない。
けど、USBだけでもなんとか入れてみようかなーとこれまでの経験上intel7シリーズのドライバを
探してみると
「チップセット:インテル® デスクトップ・ボード用インテル® チップセット・デバイス
ソフトウェア」
>オペレーティング・システムが、USB およびコア PCI などの特定の機能のために、
>チップセットを適切に設定するのに必要なファイルです。
なんてものを発見。
当然、そのまま入るわけはないが、ここからそれっぽいドライバを抜き出して、Device
IDを誤魔化してぶっこんでみようと、とりあえず落として起動してみる……と、どうやら
ネット上から更にドライバをダウンロードするタイプらしく、ダウンロード中の
ドライバ名が表示される。
Intel8 Series/C220 Series USB
……はい?
その後も、Intel8 Seriesの文字が列挙されつつ、どんどんダウンロードとインストールが進み
再起動
よく、こういう時、完全にぶっこわれて起動すらしなくなる、なんて経験があるんですが
なんの問題もなく再起動。こわごわとデバイスマネージャを見てみると
入ってるやん!!
あれ? なんで、ちゃんとしたドライバーがあるんだよ!? 公式には提供してないけど
内部的には開発してあったってことなんだろうか?
よくわからないですけど、4,5日いろいろ悪戦苦闘した諸問題は15分ほどの作業で
解決しちゃいました。
寝てる間に小人が仕事をしちゃった靴職人ってこんな気持だったのかなーと不思議な気持ちに
肝心の動作は、まだやや不安定感がありますが、intel7のドライバを無理矢理いれてた
頃よりははるかに安定。常用する環境でもないので、これでよしとします。
ハードウェアで起動ドライブ切り替え機能がついてるんですね
そこで、何を思ったか、WindowsXPを入れてみようと、何のためにマシンを
新しくしたんだ、ととち狂ったことを思いついてしまいました。
理由は、Win7で動かないハードウェアがあるとか、ソフトウェアがあるとか
折角切り替え機能があるのに、使わないのがもったいないとかあるんですが
最大の理由は
Haswell(というか、Intel8シリーズ)ではXPのサポートをしてないから
動かない
っていうことでしょうか、そう言われると無理やり動かしてみたくなる。
で、まずは何も考えずにXPを入れてみる……とブルースクリーンで落ちる。
これは、XPがAHCIモードで入れようとしたかららしくマザボの方でIDEモード
にしてからインストールすれば解決。
この時点でXPのインストールまでは素直に行った。
で、IDEモードでしか動かないとせっかくの1スイッチ起動ドライブ切り替えも
魅力半減。
ということで、まずはAHCIドライバを入れる所から始めようと決意。
が、当然Intel8AHCIドライバのXP用なんてものは存在するはずもなく、
Intel7シリーズのAHCIドライバをDevice IDなんかを細工して無理やり
ドライバを入れてみる。
何度か合わないドライバを入れてしまったらしく、何度も起動不可に追い込まれるが
(その度に「前回起動時の構成で起動」で復旧)なんとかドライバが入って
うまく起動した。
次に内蔵のEtherカード、これもIntelのI217-Vってのを使ってるらしく、XPの
サポートがない。
片っ端から、近そうなドライバをDevice IDを誤魔化してぶっこんでみると
うまく動くようになった。
最後のグラボは、普通のGeforseGTX650なので、普通にXPドライバがあったので
難なくインストール
不安だったメモリは、とりあえず3G認識していたので、これはこれでよし
ってことで、無事にXPが動きました! なにげに3,4日かかりましたが、なんとか
なるもんですね。
とはいえば、デバイスマネージャをみると、ほとんどの項目はドライバがはいっておらず
「その他のデバイス」扱い。そして、ちょこちょこ起動時にUSBデバイスが認識
しなくなる。(USBドライバが入っていないけど、1.1モードで動いてそうなので放置)
挙動はお世辞にも安定してるとは言えないけど、いちいち全部のデバイスを入れていくと
なんにちかかるか分からない。
けど、USBだけでもなんとか入れてみようかなーとこれまでの経験上intel7シリーズのドライバを
探してみると
「チップセット:インテル® デスクトップ・ボード用インテル® チップセット・デバイス
ソフトウェア」
>オペレーティング・システムが、USB およびコア PCI などの特定の機能のために、
>チップセットを適切に設定するのに必要なファイルです。
なんてものを発見。
当然、そのまま入るわけはないが、ここからそれっぽいドライバを抜き出して、Device
IDを誤魔化してぶっこんでみようと、とりあえず落として起動してみる……と、どうやら
ネット上から更にドライバをダウンロードするタイプらしく、ダウンロード中の
ドライバ名が表示される。
Intel8 Series/C220 Series USB
……はい?
その後も、Intel8 Seriesの文字が列挙されつつ、どんどんダウンロードとインストールが進み
再起動
よく、こういう時、完全にぶっこわれて起動すらしなくなる、なんて経験があるんですが
なんの問題もなく再起動。こわごわとデバイスマネージャを見てみると
入ってるやん!!
あれ? なんで、ちゃんとしたドライバーがあるんだよ!? 公式には提供してないけど
内部的には開発してあったってことなんだろうか?
よくわからないですけど、4,5日いろいろ悪戦苦闘した諸問題は15分ほどの作業で
解決しちゃいました。
寝てる間に小人が仕事をしちゃった靴職人ってこんな気持だったのかなーと不思議な気持ちに
肝心の動作は、まだやや不安定感がありますが、intel7のドライバを無理矢理いれてた
頃よりははるかに安定。常用する環境でもないので、これでよしとします。
▼ 2013/10/14(月) サブPC,メインPC一新
2013/10/14 16:38
【PC関連】
XP期限切れ間近ってことで、メインPC、サブPCともにOS更新がてらに新PCに
交換しました。
もう、どっちも何ヶ月も前の話ですが、
サブPCの方は、Haswell登場前だったのでCPUは、Core i7 3770T
その代わり、筐体は
http://aopen.jp/products/baresystem/GP1-Plus.html
こんな感じの超小型な割に、SSD+HDDでメモリ16Gと手のひらサイズとは
思えないスペックに仕上がりました。
動作音がターボブーストかからなければ非常に静かなのが気に入りました。
16Gのメモリは、そのうち8GをRAMDISKにして、テンポラリー領域として利用
なかなか快適なPCに仕上がったかと思います。
で、Haswell登場をまってメインPCの方を制作。実はサブPCの方で
動作音が静かなのが気に入ったので、メインPCの方も性能よりも静音性を
重視しつつ、それなりのゲームは動かせるスペックにしようと考えた結果
こんな感じに
CPU:Core i7-4770S
CPUファン:ETS-T40-W
グラボ:GV-N650OC-1GI DVI×2/HDMI/VGA
電源:Platimax EPM500AWT/B
ケース:Silencio 650 RC-650-KKN1-JP-1
マザボ:GA-H87-D3H
CPUは、TDPが65Wと低めなので、ターボブースト入ると4770と同じクロックで
まわる4770Sに、電源も変換効率重視で、80PLUS PLATINUM認定と
一番小さいファンで、グラボの100mmと静音重視ケースのお陰でかなり静かな
マシンに仕上がりました。
しかし、いままでクロックアップに興味がなく、CPUファンはリテール品使うのが
殆どだったんですが、今回静音性のために、それなりの評判のやつを搭載して
みたんですが……
うん、ATXマザボがmini-ATXに見えそうなほどのサイズにつけながら「でけえ」と
笑ってしまった。
交換しました。
もう、どっちも何ヶ月も前の話ですが、
サブPCの方は、Haswell登場前だったのでCPUは、Core i7 3770T
その代わり、筐体は
http://aopen.jp/products/baresystem/GP1-Plus.html
こんな感じの超小型な割に、SSD+HDDでメモリ16Gと手のひらサイズとは
思えないスペックに仕上がりました。
動作音がターボブーストかからなければ非常に静かなのが気に入りました。
16Gのメモリは、そのうち8GをRAMDISKにして、テンポラリー領域として利用
なかなか快適なPCに仕上がったかと思います。
で、Haswell登場をまってメインPCの方を制作。実はサブPCの方で
動作音が静かなのが気に入ったので、メインPCの方も性能よりも静音性を
重視しつつ、それなりのゲームは動かせるスペックにしようと考えた結果
こんな感じに
CPU:Core i7-4770S
CPUファン:ETS-T40-W
グラボ:GV-N650OC-1GI DVI×2/HDMI/VGA
電源:Platimax EPM500AWT/B
ケース:Silencio 650 RC-650-KKN1-JP-1
マザボ:GA-H87-D3H
CPUは、TDPが65Wと低めなので、ターボブースト入ると4770と同じクロックで
まわる4770Sに、電源も変換効率重視で、80PLUS PLATINUM認定と
一番小さいファンで、グラボの100mmと静音重視ケースのお陰でかなり静かな
マシンに仕上がりました。
しかし、いままでクロックアップに興味がなく、CPUファンはリテール品使うのが
殆どだったんですが、今回静音性のために、それなりの評判のやつを搭載して
みたんですが……
うん、ATXマザボがmini-ATXに見えそうなほどのサイズにつけながら「でけえ」と
笑ってしまった。
1: レゲー好きのマルチブーター? 2013年12月10日(火) 午後3時25分
非常に興味深い情報です。特に「Intel7シリーズのAHCIドライバをDevice IDなんかを細工して無理やりライバを入れてみる。」については、是非詳しくお教え頂きたいです。私も頑張ってみたのですが、とんとうまくいきません。再起動のたびにBIOSでIDE<->AHCIを切り替えるのはもうたくさんだ!と言うレゲーゲーマーが多分続出しています!いや、全くもう確認不足で購入してしまって・・・
2: イットロード 2014年01月07日(火) 深夜0時11分
>レゲー好きのマルチブーター?さん
正直、最初の頃は相当試行錯誤でやったので、細かいところを
覚えてないのです。
で、思いだせる限りで書いてみると
・Intel7シリーズのAHCIドライバを取得する
これから結構面倒かもしれません、単体であればいいですが、もしかすると、セットのやつしかなくて、インストール中(当然失敗する)にテンポラリーから、強引に抜き出したかも
・ドライバーの設定が書かれているinfファイル(iaAHCIC.infみたいなやつ)のファイルを開いて、その中に対象となるDevice IDを書き込む
現在のハードのIDはデバイスマネージャから、プロパティ>詳細>ハードウェアIDで調べられますので、そのIDを強引にinfファイルに書いてやります。
(%PCI\VEN_8086&DEV_2929&CC_0106.DeviceDesc% = iaStorA_inst, PCI\VEN_8086&DEV_2929&CC_0106 みたいな記述があるとおもうので、ハードIDを上書きしてやる)
正直、どのinfに書けばうまくいくかはわかりません、私は手当たり次第やりました。で、書いたとおり、なんども失敗して起動しなくなりました。
・あとは普通にドライバーの更新で、いま細工したファイルを指定してドライバーをいれて、電源OFF>BIOSからAHCIに変更>起動
で、うまくいけばおめでとう、失敗したらドライバ情報を戻して別のinfやドライバーで試してみる
という感じですね。
参考になれば
3: レゲー好きのマルチブーター? 2014年08月03日(日) 深夜1時51分
レスが遅れて申し訳ありません。とにもかくにも、ご返答ありがとうございます。えーまとまった時間がたまにできるごとにたまに試しているのですが・・・未だ成功せずorz ブログ主様がH87、私がZ87ですので、手順さえ踏めれば見込みはありそうなんですけどね。
ただ、本来の目的には達して居ませんが、細かい所でドライバ周りに妙に詳しくなった気が致しますw
マルチブートのXPは長く使い続けると思いますので、気長にがんばります・・・。
4: 黒翼猫 2014年10月21日(火) 午後3時05分
うちで公開してる2000用の AHCIドライバのINFファイル流用すれば入るんじゃないかと|ω・)チラッ
5: Millennium 2015年12月10日(木) 午後7時45分
今更ですがうちのサイトでXP対応と思われる公式ドライバを配布しています。既に入手できないファイルなので貴重です。
http://yjjjjj.dip.jp/winxp.htm